今日は、しゃくやくさん(70代)の作品です 美人和風女性の作品は、髪の生え際をギザギザに尖らせてもらいました。そして、着物の襟足部分は凹の様にし、胸元にかけて、凸の様に形作ってもらいました。本当に着物を着ている様に見えるでしょ
サイト内検索
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
今日は、しゃくやくさん(70代)の作品です 美人和風女性の作品は、髪の生え際をギザギザに尖らせてもらいました。そして、着物の襟足部分は凹の様にし、胸元にかけて、凸の様に形作ってもらいました。本当に着物を着ている様に見えるでしょ
今日は、桜さん(60代)の作品です 中嶋さんの絵は私も大好きです。繊細な線を表現し、この絵が発しているメッセージを崩さない様に製作してもらうのに気をつけました。女の子の服のしわ、男の子のトマトの袋の抱えかたなど自分でポーズをとりながら製作してもらいました
知らない人が見ると笑っちゃいますよね
今日は、マーガレットさん(60代)の作品です 窓辺のお花が素敵な作品です。 窓のさんを真っ直ぐ重ね合わすのは難しいですよね
頑張った甲斐がありましたね
今日は、またまたチューリップさん(70代)の作品です いちごの表面の種を爪楊枝で気をつけながら凹ませます。美味しそうないちごが出来上がり
今日は、パンジーさん(60代)の作品です モーゼスのウィンターは、とても可愛いのですが細かい所を作り出すといくらでも創作出来て終わりが見つからなくなります。手の形の模様などとても上手く重ねることが出来てますよね
今日は、チューリップさん(70代)の作品です。田中さんの鏡獅子、彫り物ですがそれを紙で表現するには着物のしわや織り目をきちんと付ける事で生きているような存在感が生まれます湜この作品もgoodですね
今日は、リンドウさん(60代)の作品です 何と言っても時計の針や文字盤も貼り付けてありますし、カントリー調の机など切るのも難しい所を良く作ってあります。今回はダブルマットにせず色マットを1枚だけ絵の上にちょくせつ乗せてみました
生徒さんの作品を紹介して下さいとご要望がありましたので、早速更新しますね 今日は、紫陽花さん(60代)の作品です。 とても可愛いフェアリーの作品ですが、葉っぱの上に立つフェアリーの足を片方だけすこし持ち上げると両足のバランスが取りやすくなります。お花も綺麗にカット出来てます。
しばらくお伝えできませんでしたが6月2日より開催していましたシャドウボックス・マスターズ作品展も今日で最終日となりました。開催期間中、沢山の方々に私達の作品を見て頂だけた事はとても嬉しく思います、ありがとうございました。おかげ様で来場者が1000人を超えたと関係者様から伺いました。本当に皆様ありがとうございました。 展示会に出展された作品を見ていると先生方全員が一つの作品に創意工夫をし、命を吹き込む様が目に浮かぶ様でした。私がシャドウボックスに出会ってから20年、初めて大きな展示会に出展してとても勉強になりました。またこの体験を生徒さん達にもお伝えしていきたいと思います
ガーベラさん(50代)の作品をご紹介します。スノーマンのストアーには、帽子やTシャツ色々小さい物が売られています。さぞ形作るのに大変だった事でしょう こんな可愛いストアー行ってみたいですよね