今日は、ルビナスさん(60代)の作品です 今の季節にピッタリのひまわりの作品ですね。ひまわりの真の部分をギザギザにカットします。花の部分は、いっぱい重なる様に交互にカットしてもらいました
花にボリームが出来素敵になりました。
サイト内検索
2025年4月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
今日は、ルビナスさん(60代)の作品です 今の季節にピッタリのひまわりの作品ですね。ひまわりの真の部分をギザギザにカットします。花の部分は、いっぱい重なる様に交互にカットしてもらいました
花にボリームが出来素敵になりました。
今日は、たんぽぽさん(60代)の作品です ほうづきの色がだんだん紅色に成りかけてます。ほうづきの実が丸く成っている様にモデラーで、少しづつ丸みを形作っていきます。葉っぱは、いつもの様に葉脈を凹型にします。茎を縦に曲げるのに、爪楊枝を使うのも良いですよ
今日は、ミモザさん(40代)の作品です ちょっと季節が早いですが、クリスマスシーズンの作品です。 くまさんは体の回りに毛があるので、ギザギザにカットします。女の子のドレスもフリルをカットする所が難しいですよね
そんな時は、押し切りで。とても可愛い作品ですね。
今日は、チューリップさん(70代)の作品です溿 お爺さんとお婆さんの仲睦まじい作品です。眼鏡やパッチワークのバックなどカットも難しいし重ね合わすのもパーツが小さいので難しかったそうです。でも、「私とお爺さん見たいでしょ」と楽しそうに製作されていました溿 出来上がった作品を見て、お爺さんが1番喜んでらしたそうです。 この作品でいっぱいの笑顔が見れて先生としても嬉しいです
今日は、私の作品です。知り合いに急ぎで頼まれて、う?んこの花の名前?解らないのでブルーフラワーとしときましょう どなたか解ったらコメント下さいね。 花びらの一枚一枚をめんとりして丸みを付けます。葉っぱの葉脈をいつもの様に凹型に形作った後、葉っぱ自体をいろいろな方向にうねりを付けると全体が生き生きしますよ。 せっかくの作品を枯れかけた花にせず、この様にフレッシュな花にしてね
今日は、藤さん(60代)の作品です 赤いお花が可愛い作品ですよね
お花の真ん中を凹ませてほとりを裏返る様に形作ります。葉っぱは、葉脈を凹ませます。これをすることで、紙が本物の様に見えるんですね
不思議です。
今日は、チューリップさん(70代)の作品です 和風の女の子とても可愛いでしょ
でも和紙なので、少しカットするのが固いです押し切りするとオッケーですよ
着物の皺に気をつけて形作ってありますね
goodです
今日は、私(淳子)の作品を紹介します 知り合いに頼まれて急いで製作しました湜葉っぱの葉脈をモデラーで凹型に形作り、百合の花びらは、ラッパ型の様に先の方だけ外側に反る様に曲げていきます。中心部の雌蕊は細いですが、ゆっくり押し切りすれば綺麗にカット出来ますよ
百合の真ん中に切れ目を入れて差し込めば、はい出来上がり
今日は、ハイビスカスさん(30代)の作品です溿とても綺麗なパステルカラーで見てるとワクワクしますね でも蔓の所など渦を巻いていたり、渦が文字になっていたり、カットするのは大変だったでしょうね
そんな時は、カッターを立てて押し切りします。カッターを手前に引く切り方だと細い線がちぎれてしまいます。気を付けて下さいね